イベント体験レポート

【鬼怒川 湯わん 宿泊レポ】愛犬と泊まる露天風呂付き温泉宿で癒しの女子旅♪

心と身体をリセットしたくて、生物的には女子3人+愛犬3匹で、栃木県・鬼怒川にある《ペットと泊まる温泉宿 湯わん》へ行ってきました♪
メンバーはチワワのぱんぷ〜&ペコ、コイケルくん。今回選んだ「湯わん」は、ワンコ連れの不安や不便をまるっと受け止めてくれる“おもてなしの心”あふれるお宿でした。
露天風呂付きのお部屋、ドッグラン、ワンちゃん専用アメニティまで…「ここまでしてくれるの!?」と感動する場面がたくさん!
この記事では、実際に宿泊した202号室のリアルな感想や、ワンコとの過ごしやすさ、施設の魅力を余すところなくお伝えします。
愛犬との次の温泉旅行の参考になれば嬉しいです🐾

愛犬との宿泊に優しい《湯わん》基本情報

項目内容
宿名ペットと泊まる温泉宿 鬼怒川 湯わん
住所〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原358
電話0288-25-6874
チェックイン / チェックアウト15:00(最終18:00) / ~11:00
定休日年中無休
アクセス東武ワールドスクエア駅より徒歩3分
駐車場あり(8台・無料・予約不要)
総部屋数7室
ペット設備ペット同宿可・ドッグラン・ペットアメニティ充実
部屋設備無線LAN・冷蔵庫・加湿器(一部)・各種アメニティ完備
クレジットカード各種OK(VISA、JCB、楽天など)
公式サイトhttps://caro-foresta.com/youwan/

※お店の営業時間や定休日、設備などの情報は変更される場合があります。お出かけ前に必ず公式サイトや店舗に直接ご確認ください。

ワンコ連れの注意点&料金もチェック

宿泊料金のほか、ワンちゃんの宿泊料が別途必要です。現地で清算なので事前準備も◎

項目料金
小型犬¥2,750
中型犬¥3,300
大型犬¥3,850
2頭目以降¥1,100

※フードは持参。犬種と頭数は予約時に記載をお忘れなく!

また、入湯税(150円)が別途必要です。キャンセル料も14日前から発生するので、日程変更は早めに判断を。

teoteo

我が家は3頭で宿泊しました。
小型犬2,750円+2頭目以降1,100円(小型、中型)で2,200円でした。
最初のカウントを小型犬にしてくれるのは、有難いですよね♪

自然に囲まれた癒しのドッグラン

湯わんのドッグランは、建物のすぐ裏手に広がる自然豊かな専用スペース。
木々に囲まれた静かな空間で、ワンちゃんたちがのびのびと走り回れる設計になっています。

起伏のある地形や草の感触が、まるで森の中で遊んでいるような気持ちよさ。
普段なかなか思いっきり走れない子たちも、ここでは自由にリフレッシュできそうです!

ドッグランから戻ってきたら、すぐ横に足洗い場&ケアスペースがあります。
洗い場には温水も出るので、汚れたあんよもさっと洗えて便利!
ドライヤーやケア台も用意されていて、お出かけ後のお手入れも安心です。

わんこ用足ふきタオル類も置かれていて、細やかな気配りが本当にありがたかったです。
使い捨てのゴミ箱も設置されていて衛生面も◎

湯わんは自然に囲まれているぶん、なんとおサルさんが出没することもあるそうです!
施設内には「おさる出没注意」の可愛い掲示がありました

私たちが泊まったのは202号室|露天風呂付きデラックスルーム

今回泊まったのは、露天風呂付きの202号室。
これがもう、とにかく最高でした…!

お部屋にあるお風呂なので、時間を気にせず、好きなタイミングでさっと入れるのが嬉しいポイント。
私たちは一人4〜5回は入ったと思います(笑)
ちょっとした隙間時間にも気軽に入れて、本当に贅沢な時間でした。

お湯の温度はやや熱め。でも、水を足しながらちょうどよく調整できるので、のんびり長く浸かっていられました。
長湯しても湯あたりすることもなくて、身体の芯からポカポカに。

ちなみに内風呂はないお部屋だったのですが、貸切風呂が別に用意されていて、そちらも自由に使えます。
今回は露天風呂で身体を洗えることもあって、貸切風呂は利用せず。雰囲気だけ写真に収めましたが、洗い場も広くて清潔感があり、こちらも十分に快適そうでした。

お部屋にはキッチンがあり、広さも十分で使い勝手は◎
ただし、洗剤やスポンジなどは備え付けられていなかったので、愛犬の手作りごはんで使った器を洗うときに少し困ってしまいました。
我が家のように食器洗いが必要な方は、念のため持参すると安心です。

人用アメニティ(客室共通)

  • 浴衣(サイズ・柄が選べます)
  • バスローブ
  • バスタオル・フェイスタオル
  • ヘアブラシ
  • 歯ブラシ・コットンセット
  • 化粧水・乳液・洗顔フォーム
  • ハンドソープ
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ

我が家には必須なレンジもあるので安心でした!

ペット用アメニティ

  • トイレトレー
  • ペットシーツ(ワイドサイズ)
  • お散歩袋
  • 消臭スプレー
  • 除菌スプレー
  • 食器
  • ペット用タオル
  • 粘着ローラー
  • クイックルワイパー
  • 食事台(※スイートルームのみ)
  • ケージ貸し出し(※中型犬用、要予約・数に限りあり)

我が家は3頭連れで、しかもみんな室内トイレ派。
最初に用意されていたペットシーツはレギュラーサイズで、正直なところ全然足りませんでした。

途中でスタッフさんにお願いして、追加をお願いしたところ、快く対応してくださって、ワイドサイズのシーツをいただけました。
とてもありがたかったです。

teoteo

必要な方は、遠慮せずにお願いしてみてくださいね。スタッフさんはとても親切で、気持ちよく対応してくれましたよ♪

SL好きにはたまらない特等席!?202号室の隠れた魅力

実は「湯わん」の敷地のすぐ横には線路が通っていて、運が良ければ蒸気機関車「SL大樹」が走る姿を見ることができるんです。
その迫力といったら…音、煙、振動までしっかり伝わってきて、大人でも大興奮!

なかでも私たちが泊まった202号室は“SLビュー特等席”とスタッフさんが教えてくれました。
目の前をSLが通過する姿を、まさに特等席から堪能できる贅沢ポジション。
好きな方はこの部屋をあえて指定して予約することもあるそうですよ♪

今回はちょうどSLが通る時間にお部屋でくつろいでいて、ばっちり見られました!
…が、写真は間に合わず残念っ💦 それでも大満足の体験でした。

ちなみに、202号室じゃなくても、ドッグランからも間近で見られるとのことなので、タイミングが合えばぜひチェックしてみてください♪

通過時間は日によって違うから、事前に時刻表をチェックしてください!
SLに詳しくない私でも迫力に圧倒されました!
SL大樹の時刻表はこちら: https://www.tobu.co.jp/sl/guide/

teoteo

ちなみに我が家が泊まった日は平日だったので、午後は1本だけの運行でした。
もう1回見たかったな〜!

お楽しみの夕食タイム♪旬づくしの和会席と、愛犬専用メニュー

旅の楽しみといえば…やっぱりごはん
「湯わん」では、季節の味わいを詰め込んだ和会席を、個室でゆっくりといただけました。

teoteo

ちゃんとリードフックがあって安心でした!

人用のお夕食は、春の彩りたっぷり会席コース

今回の献立は《令和七年 春 デラックスルーム会席》という名のとおり、春らしい素材がふんだんに使われた贅沢な内容でした。

  • 食前酒:ライチ酒(華やかな香りが◎)
  • 先付:雪花豆腐
  • 前菜:穂先筍馬鈴薯・茗荷ぬた・チーズ豆富京漬け
  • 吸物:麦わらし光吸
  • 鍋物:那須三元豚の花椒鍋(体の芯からぽかぽか♪)
  • 旬菜:旬菜と蛍のジュレ掛け
  • 酢の物:ホタルイカの南蛮漬け
  • 鉢物:春セリと鴨の辛煮汁・一味唐辛子
  • 造里:まぐろ・あじ・サーモンなど色鮮やかなお刺身
  • 台物:釜飯(小海老入り♪)&香の物
  • デザート:抹茶プリン(甘すぎず上品!)

どのお料理も器や盛り付けが美しく、目でも楽しめる内容でした。特にホタルイカの南蛮漬けと、旬菜と蛍のジュレ掛けは、「春が来たんだなぁ」と感じさせてくれる一品。

犬用のごはん!!

愛犬たちはいつもの夕飯を食べていますが、今回は特別にわんこメニューも追加しました♪
メニューは優しい素材で作られた鶏そぼろの湯葉添えに、ヤギミルク、そしてデザートにりんごとさつまいものコンポートまで!

3匹とも、目をキラキラさせて大喜びで完食🐶✨
湯葉や豆腐が中心なので、シニア犬でも安心して食べられる優しさを感じました。
ワンコと一緒に乾杯気分になれるのは、「湯わん」ならではだと思います。

朝からボリュームあり!!!和の朝ごはん

朝食は、素材のやさしさが染みわたる和朝食。
目にも身体にも嬉しいラインナップで、旅の朝を気持ちよく迎えられました✨

バランスの良い定番和メニュー
ひとつひとつ丁寧に用意された小鉢が並ぶお膳には、
・煮物(湯葉巻・里芋・青菜)
・出汁巻き玉子
・梅干しや山菜の小鉢
・きんぴらごぼう
などが色鮮やかに並び、朝の胃にちょうど良い優しさ。

お漬物と一緒に、炊きたてのごはんがすすみます🍚

ふっくら焼かれた鮭は、皮までパリッと美味しく、食欲をそそる王道の一品。
横には新鮮な葉野菜とプチトマトのサラダも添えられており、朝から栄養満点!
そして湯どうふ&味噌汁が嬉しい…!
小鍋で温められた湯どうふは、湯葉の風味ととろける舌触りがたまらなく、ほっと落ち着く美味しさ。
優しい味噌仕立ての汁物も、冷えた身体をじんわり温めてくれました。

朝食に温かいものが並ぶと、それだけでちょっと贅沢な気持ちになりますよね。

teoteo

朝からお腹いっぱいに食べちゃいました!!

まとめ

今回訪れた「ペットと泊まる温泉宿 鬼怒川 湯わん」は、自然に囲まれた静かな環境と、あたたかなおもてなしに心まで癒されるようなお宿でした。

美味しいごはん、開放的な露天風呂、のびのび遊べるドッグラン。
そして、何よりわんこたちがリラックスして過ごせたことが、本当に嬉しかったです。

高齢の母といったので、のんびりまったり出来て最高。

もしこのブログが、どなたかのお出かけの参考になればとても嬉しいです🐶🌿
わんことの旅、これからも楽しく続けていきたいですね。

teoteo

誰かの参考になれば幸いです♪

愛犬と一緒に癒しの渓谷さんぽ♪自然満喫の龍王峡ハイキングコースへ 栃木県日光市にある「龍王峡」は、鬼怒川の上流に位置する渓谷で、四季折々の自然美とダイナミックな岩肌が魅力。そんな龍王峡には、ペット同伴...
【愛犬と一緒に世界旅行気分♪】愛犬と鬼怒川行くなら必見!《東武ワールドスクウェア》 「旅行に行くなら、やっぱり愛犬も一緒じゃないと!」そんな風に思っている方にぴったりの場所が、鬼怒川温泉にあります。それが、世界の有名な...